
〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目6番45号
TEL 092-832-1100(代表)
>>交通アクセス・地図はこちら
- 外来受診について
- 入退院・ご面会について
- 福祉サービスについて
- 診療体制表





福岡市早良区百道浜3丁目6番45号
TEL 092-832-1100(代表)
>>交通アクセス・地図はこちら

脳・神経機能センター
診療科のご紹介
![]() |
脳・神経機能センター |
![]() |
脳・神経機能センターでは、脳卒中(未破裂脳動脈瘤などの無症候性脳血管障害を含む)、脳脊髄腫瘍、外傷、アルツハイマー病などの認知症、パーキンソン病などの変性疾患、難治性てんかんなど、さまざまな疾病による脳・脊髄・神経の機能障害に対応します。最新の診断機器を駆使しながら、放射線科・小児科・麻酔科・整形外科・リハビリテーション科・予防医学センターなどと協力して診療にあたり、神経機能の温存と回復を目指して患者様のニーズにあった治療を選択します。 |
![]() |
松島 俊夫
[脳・神経機能センター長]
谷脇 予志秀 [神経内科部長] 赤松 直樹 [国際医療福祉大学医学部教授] 大原 信司 [脳神経外科部長 地域連携副部長 国際医療福祉大学准教授] 萩原 綱一 [てんかん・すいみんセンター副センター長 国際医療福祉大学准教授] 鎌田 崇嗣 [神経内科医長] 小川 さや香 三好 絢子 花井 敏男 [非常勤 柳川療育センター 発達支援センター長] 重藤 寛史 [非常勤] 後藤 純信 [非常勤、国際医療福祉大学医学部教授] 山下 謙一郎 [非常勤] 井浦 とも [非常勤] |
診療医 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 専門分野 | ||||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||
松島 俊夫 | ○ | ○ | 不定期 | その他 | もやもや病特別外来 | 脳血管障害(脳動脈瘤、もやもや病)、脳腫瘍、頭蓋底の外科、 機能外科:神経血管減圧術(顔面けいれん、三叉神経痛、舌咽神経痛)、 小児脳神経(脳腫瘍)、微小外科解剖 |
|||||||
谷脇 予志秀 | ○ | ○ | ○ | ○ | 再診 | 再診 | ○ | 神経内科 | |||||
赤松 直樹 | ○ | ○ | ○ | ○ | 隔週 | 隔週 | 隔週 | 隔週 | 神経内科 てんかん 脳波 |
||||
大原 信司 | ○ | ○ | ○ | ①③④⑤ | ①③④⑤ | 脳神経外科 | |||||||
萩原 綱一 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 神経内科疾患(てんかん等) | ||||||
鎌田 崇嗣 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 神経内科、てんかん | |||||
小川 さや香 | ○ | ○ | ○ | ○ | 脳神経外科 | ||||||||
三好 絢子 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 神経内科 | |||||||
花井 敏男 | 要予約 | 要予約 | 要予約 | 小児神経、障害児、てんかん | |||||||||
重藤 寛史 | その他 | 不定期予再 | 神経内科 脳波 てんかん |
||||||||||
後藤 純信 | ○ | ○ | 脳神経外科 臨床神経生理学 |
||||||||||
山下 謙一郎 | ① | ②③④⑤ | 神経内科 認知症 |
||||||||||
井浦 とも | ○ | 神経内科 |
●赤松医師 金曜、土曜の診察は事前にお問い合わせください。
●重藤医師 水曜の診察については、事前にお問い合わせください。土曜の診察は予約再診のみです。
![]() |
松島医師/水曜午前10:30までの受付、金曜日午後のもやもや病特別外来については事前にお問い合わせください。 |