医療法人社団 高邦会 福岡山王病院

診療科・センター

せぼね外来

首や腰の痛み、神経のまひ等、多様な脊椎の疾患に特化した
治療を提供します

脊椎に関係する病気は、首や腰の痛み、神経のまひなど多様です。このため診断・治療には高い専門性が必要となります。そこで、福岡山王病院の整形外科では、脊椎の疾患に特化した「せぼね外来」を開設し、予約制で診療しています。

「首が痛い」「腰が痛い」「手足のしびれ」「長い距離を歩けない」「骨がもろくなった」など首から腰までの脊椎が原因で起こる病気を治療しますので、ぜひ、ご受診ください。
 
診療日時
水・金曜(祝日除く)
診療時間 9:00~13:00 14:00~17:00
受付時間 8:00~11:30 13:30~15:30

主な対象疾患

頚椎症性脊髄症、頚椎椎間板ヘルニア、頚椎後縦靭帯骨化症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎変性辷り症、外傷による脊椎破裂骨折、骨粗しょう症による脊椎圧迫骨折など

治療の特徴

外来での問診、レントゲン、MRIなどの画像検査で診断を行います。安静、内服や湿布などの薬物治療、ブロック注射などを実施して症状の改善を図りますが、これらの治療で効果が見られない場合は手術を行うなど、脊椎専門医が症状に合わせて、最善の治療法を提供しています。

頚椎疾患(頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎後縦靭帯骨化症等)

ヘルニア、変形した骨、肥厚した靭帯などによって、上肢のしびれや下肢のしびれ、細かい動作がしにくくなる、歩行がぎこちなくなる、などといった症状が出ます。
それぞれの病状に合わせて頚椎前方および後方からの手術を行い、脊柱管(神経の通り道)の狭窄を解除します。狭窄の程度や症状に応じて、金属を用いた脊椎固定術を併用する可能性があります。術後2~3日で歩行開始し、2~3週間で退院、もしくはリハビリ目的の転院となっています。

腰椎疾患(腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症が主な対象)

ヘルニア、変形した骨、肥厚した靭帯による下肢のしびれや痛みが出ます。
手術用拡大鏡を用いて、安全かつ確実な手術を心がけています。ヘルニアの大きさや部位、脊柱管狭窄の程度など患者様一人ひとりの病態を検討し、手術を選択します。どちらも術後1~2日目で歩行、術後2週間で退院が目安となっています。
拡大鏡を用いた手術では、手術部を拡大しながら、ヘルニア摘出や肥厚した靭帯などの切除を行い、脊柱管(神経の通り道)の狭窄を解除します。神経への負担を可能な限り減らすことで、難渋するタイプのヘルニアや脊柱管の狭窄の程度が強い場合でも安全性と確実性を確保します。

腰椎変性辷り症を合併している際には金属を用いた脊椎固定術を併用する可能性があります。

外傷による腰椎破裂骨折

交通事故や転落などで腰部を強打した際に、腰椎部分が破裂したように骨折します。この状態は脊椎の不安定性があり、座ったり立ったりができません。脊椎不安定性に対して、後方固定術を施行します。不安定性が強い場合や骨折の程度が強い場合など、後方固定だけでは不十分な場合は、前方固定術を併用する可能性があります。

手術後の疼痛対策

手術術後の痛みは、当院の麻酔科と共同で、脊椎術後疼痛管理プロトコールを作成し、できる限り術後の痛みを軽減するように努力しており、満足度の高い結果が得られています。

骨粗しょう症

骨粗しょう症とは、骨がもろくなりちょっとした原因で、骨折を起こしやすくなる病気です。
整形外科の分野では、近年非常に注目を集め、予防医学の根幹となっています。特に日本を含むアジア諸国では、今後の10年でさらに患者が増加するといわれています。

骨粗しょう症は女性に多く、閉経によりホルモンのバランスが崩れ、骨密度の低下と骨質の劣化が起こることが原因と考えられえています。男性は、あまりみられませんが、リウマチなどの病気が原因で、長期にわたりステロイドを服用されている方は、注意が必要です。

ご高齢の方の①背骨の骨折 ②股のつけ根の骨折(大たい骨骨折) ③手首の骨折は、骨粗しょう症による「3大骨折」と呼ばれ、ケガをした場合には寝たきりなどになることで深刻に日常生活が制限されてしまうこともあります。このような骨折を少しでも予防できるよう、福岡山王病院の整形外科では、さまざまな検査を行い、病気を把握した上で、最適な方法で治療を行います。

女性の方は、閉経後の骨粗しょう症検診をおすすめしています。
骨粗しょう症と診断された方や、骨量が気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。