診療情報
2025.02.15
肥満症治療薬ウゴービによる肥満治療のご案内
肥満は太っている状態を表す言葉で、病気を意味するものではありません。
しかし、肥満に伴って健康を脅かす合併症がある場合や合併症になるリスクが高い場合は、単なる肥満ではなく肥満症と診断され、医学的な減量治療の対象です。
当院の糖尿病・代謝・内分泌内科では肥満症治療薬ウゴービによる肥満の治療を行っています。
これまで食事療法、運動療法で体重減量に取り組んでも思ったような効果がえられなかった方は、ぜひ私たちにご相談ください。
糖尿病・代謝・内分泌内科部長 平松 真祐
しかし、肥満に伴って健康を脅かす合併症がある場合や合併症になるリスクが高い場合は、単なる肥満ではなく肥満症と診断され、医学的な減量治療の対象です。
当院の糖尿病・代謝・内分泌内科では肥満症治療薬ウゴービによる肥満の治療を行っています。
これまで食事療法、運動療法で体重減量に取り組んでも思ったような効果がえられなかった方は、ぜひ私たちにご相談ください。
糖尿病・代謝・内分泌内科部長 平松 真祐
ウゴービの保険適用
高血圧、脂質異常症または2型糖尿病のいずれか1つ以上に対して 薬物療法が行われている 肥満症があり、食事療法と運動療法でも十分な効果が得られない方のうち、BMIが35以上、もしくは肥満に関連する健康障害が2つ以上の BMIが27以上であることが保険適用の条件です。
肥満に関する健康障害
◉ 耐糖能障害(2型糖尿病、耐糖能異常)
◉ 脂質異常症( 高脂血症)
◉ 高血圧症
◉ 高尿酸血症(痛風を含む)
◉ 冠動脈疾患(心筋梗塞、狭心症)
◉ 脳梗塞または一貫性脳虚血発作
◉ 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)
◉ 月経異常または女性不妊
◉ 閉塞性睡眠時無呼吸症候群
◉ 運動器疾患
◉ 肥満関連腎臓病
肥満に関する健康障害
◉ 耐糖能障害(2型糖尿病、耐糖能異常)
◉ 脂質異常症( 高脂血症)
◉ 高血圧症
◉ 高尿酸血症(痛風を含む)
◉ 冠動脈疾患(心筋梗塞、狭心症)
◉ 脳梗塞または一貫性脳虚血発作
◉ 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)
◉ 月経異常または女性不妊
◉ 閉塞性睡眠時無呼吸症候群
◉ 運動器疾患
◉ 肥満関連腎臓病
受診の流れ
お電話で「糖尿病・代謝・内分泌内科での肥満治療の受診予約を希望」とお伝えください
診察・検査等を行い、治療方法を判断します
診療日
月~土曜(祝日除く)
診療時間 9:00~17:00
受付時間 8:00~16:30
※診察につきましては、変更になる場合がありますので事前にご確認ください
月~土曜(祝日除く)
診療時間 9:00~17:00
受付時間 8:00~16:30
※診察につきましては、変更になる場合がありますので事前にご確認ください
ご予約
福岡山王病院
TEL.092-832-1226(予約専用)
[受付時間] 月~土曜 9:00~17:00(祝日除く)
福岡山王病院
TEL.092-832-1226(予約専用)
[受付時間] 月~土曜 9:00~17:00(祝日除く)