膵臓内科・神経内分泌腫瘍センター
[膵臓内科・神経内分泌腫瘍センター長]
伊藤 鉄英 (いとう てつひで)
専門分野 | 肝胆膵疾患(急性・慢性膵炎、膵腫瘍(膵がん含む)、胆道疾患、胆管がん、膵性糖尿病)、神経内分泌腫瘍 |
---|---|
卒業大学 | 九州大学 |
出身医局 | 九州大学病態制御内科(第三内科) |
学会・資格等 | 国際医療福祉大学医学部教授 医学博士 日本消化器病学会認定指導医・消化器病専門医 日本膵臓学会認定指導医 日本内科学会認定内科医 ベストドクターズ選出(2016-2025) |
経歴など | 九州大学大学院修了 前九州大学大学院医学研究院病態制御内科准教授 前九州大学病院肝胆膵内科副科長 |
- メッセージ
- 神経内分泌腫瘍・胆膵疾患に関して最先端の機器および知識を用いて、最良の医療を提供します。
膵炎、膵がんのみならずフォンヒップルリンドー病、MEN1型腫瘍などのまれな疾患に対しても、豊富な診療経験から的確な診断および治療を行っています。
2022年4月からペプチド受容体放射性核種療法(PRRT)を開始しました。
膵臓には内分泌と外分泌とが共存し、その機能を十分に理解した上での診療が必要です。
一方、患者様に寄り添って、一緒に治療を行っていく気持ちを持って診療を行っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
[病理検査顧問]
恒吉 正澄 (つねよし まさずみ)
専門分野 | 病理学 |
---|---|
卒業大学 | 九州大学 |
出身医局 | 九州大学大学院・医学研究院・形態機能病理(旧二病理) |
学会・資格等 | 国際医療福祉大学大学院特任教授 九州大学名誉教授(医学研究院・形態機能病理学) 医学博士 日本病理学会認定病理専門医研修指導医・病理専門医 死体解剖資格認定 Silverberg病理診断教育賞(2011) ベストドクターズ選出(2024-2025) |
経歴など | 九州大学大学院修了 元九州沖縄スライドコンファレンス代表世話人 元九州大学医学部図書館長 元九州大学医療系統合教育研究センター長 |
- メッセージ
- 病理学の道を歩んで51年になります。九大・形態機能病理学教室(旧二病理)ではさまざまな臓器の悪性腫瘍の外科的切除例について形態学的解析を基本とし、種々の手法を駆使して研究を進める中で、全臓器の日常の病理診断に力を注いできました。現在、きめ細やかな治療が求められる中で、標榜診療科としての病理診断科が承認され、診断病理の重要性が改めて認識されるようになりました。的確な病理診断は臨床部門との緊密な連携の中で、適切な治療の基盤になり、ひいては患者様に、より優れた医療を提供することになります。
矢永 勝彦 (やなが かつひこ)
専門分野 | 肝胆膵外科、外科感染症、外科代謝栄養 |
---|---|
卒業大学 | 九州大学 |
出身医局 | 九州大学第二外科 |
学会・資格等 | 国際医療福祉大学大学院教授 東京慈恵医科大学名誉教授 医学博士 日本外科学会認定指導医・外科専門医 日本消化器外科学会認定指導医・消化器外科専門医 日本肝胆膵外科学会認定高度技能指導医 日本消化器病学会認定 指導医・消化器病専門医 日本肝臓学会認定指導医・肝臓専門医 日本胆道学会認定指導医 日本膵臓学会認定指導医 日本消化管学会認定胃腸科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本外科感染症学会外科周術期感染管理認定医・教育医 日本成人病学会認定管理指導医 緩和ケア研修修了 ベストドクターズ選出(2010-2023) |
経歴など | 前東京慈恵医科大学消化器外科教授 元長崎大学第二外科講師 元九州大学第二外科講師 |
- メッセージ
- わかりやすい説明、実直さと科学的根拠に基づいた的確な治療を心がけて診療を行っています。ご納得いただける診療を心がけており、お一人の診療時間が予定よりも長くなりがちです。その結果、診療までお待たせすることが多くなり恐縮ですが、ご理解いただければ幸いです。
[呼吸器内科部長]
白石 素公 (しらいし もときみ)
専門分野 | 気管支喘息、COPDの診断治療 |
---|---|
卒業大学 | 福岡大学 |
出身医局 | 福岡大学呼吸器内科 |
学会・資格等 | 福岡大学臨床教授 医学博士 日本呼吸器学会認定指導医・呼吸器専門医 日本内科学会認定総合内科専門医 日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医 日本禁煙学会禁煙認定指導医 日本呼吸器学会学術奨励賞(2001) |
経歴など | 福岡大学大学院修了 前福岡大学西新病院呼吸器内科長 元福岡大学病院呼吸器内科講師・診療副部長 |
- メッセージ
- 呼吸器内科領域の中でも特に、気管支喘息、COPDの診断治療、肺高血圧の診断評価、間質性肺炎・サルコイドーシスなどのびまん性肺疾患の診断治療、肺がんの診断・治療、細菌性肺炎、誤嚥性肺炎の治療を専門としています。
適切な診断、適切な治療を行うよう、最新情報の収集に努め内科・外科との連携を図り、丁寧な診療を行うよう心がけています。
地域の皆さまに信頼される医療を提供できるよう日々努力を重ねております。
[糖尿病・代謝・内分泌内科部長]
平松 真祐 (ひらまつ しんすけ)
専門分野 | 糖尿病・代謝・内分泌 |
---|---|
卒業大学 | 大分医科大学 |
出身医局 | 九州大学病態制御内科(第三内科) |
学会・資格等 | 医学博士 日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医 日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医 日本内科学会認定総合内科専門医 |
経歴など | 九州大学大学院修了 前浜の町病院糖尿病・内分泌内科部長 |
- メッセージ
- 糖尿病治療においては、患者様それぞれのライフスタイルに則した持続可能な治療を提供したいと考えます。一方、内分泌疾患は特徴的な症状がなく、診断までに時間がかかる場合ありますので、いち早い診断と治療を行うことでお役に立ちたいと考えます。
高松 悠 (たかまつ ゆう)
専門分野 | 胆膵疾患 |
---|---|
卒業大学 | 長崎大学 |
出身医局 | 九州大学病態制御内科(第三内科) |
学会・資格等 | 日本内科学会認定総合内科専門医 日本消化器病学会認定消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医 日本膵臓学会認定指導医 |
経歴など | 前九州大学病院肝臓・膵臓・胆道内科臨床助教 元九州医療センター |
- メッセージ
- 丁寧な診察と診断を基に、患者様の病状を考慮した適切な治療を提供してまいります。
患者様やご家族の皆さまが安心して、治療に向き合える環境づくりを大切にしてまいります。よろしくお願いいたします。